北海道弁を広めよう
北海道弁のLINEクリエイターズスタンプをリリースするにあたり、まずは北海道弁を調べてみました。すると、北海道に住んでいながらも知らない方言や、自分では標準語だと思っていた言葉が方言だったり、深く調べると道産子らしい表現の方言もあったりと、北海道弁の魅力にどっぷりハマっちゃいました。
せっかく調べた北海道弁ですが、残念ながらだんだん使わなくなってしまっている方言などもあります。
方言は地域の文化でもありますので、次世代にも残していきたいと思います。
北海道弁を広めながら、北海道活性化のため「やべーべや」と活動してます! 応援のほどよろしくお願いします。
作者 五十嵐 あつし
LINEスタンプや方言グッズで北海道弁を広める
無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」のLINEクリエイターズスタンプで北海道弁のLINEスタンプをリリース!第1弾「【北海道弁】熊出没注意!やべーべや」は5万ダウンロードを超え、アニメーションスタンプや続編もリリース中。道産子がよく使う方言からマニアックな方言まで、見るだけでも楽しんでもらえると思います。 また、北海道弁グッズや北海道弁カルタ名刺などでも方言をPRしています。
ファンと一緒にプロデュース
最大級のソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」で北海道弁講座や北海道の魅力、イベント情報を配信!
最初はLINEスタンプの紹介から始まったフェイスブックでしたが、次第にファンも増え、今では17,000人もの方々から応援していただき活動の原動力になっています。また、オンラインサロン「やべーべやの道」もはじめ、ファンの方と一緒に「やべーべや」をプロデュースなど、新しいことにもどんどんチャレンジしています。
まずは気軽にフェイスブックページの「フォロー&いいね」からご協力お願いします。