
あっぺこっぺ
「あっぺこっぺ」は「反対/逆」という意味の北海道弁だべや! 「あっぺ」だけでも同じ意...
イラストで学ぶ北海道弁
「あっぺこっぺ」は「反対/逆」という意味の北海道弁だべや! 「あっぺ」だけでも同じ意...
「なげる」は「捨てる」という意味の北海道弁だべや! ゴミを捨てるときに「ゴミをなげて...
「かっちゃく」は「ひっかく」という意味の北海道弁だべや! 虫刺されで「あんまりかっち...
「わや」は「酷い」という意味の北海道弁だべや! 元々は「酷い」という意味で使われてい...
「あずましくない」は「居心地が悪い/落ち着かない」という意味の北海道弁だべや! 満員...
「おっかい/おっかない」は「怖い」という意味の北海道弁だべや! 「おっかい」は小さい...
「ふっつく/ひっつく」は「くっつく」という意味の北海道弁だべや! 「暑くてポッキーが...
「あめる」は「腐る/悪くなる」という意味の北海道弁だべや! 「あめる」は木や金属など...
「けっぱれ」は「がんばれ」という意味の北海道弁だべや! 運動会など応援する際に「けっ...
「あおたん」は「あおあざ」という意味の北海道弁だべや! 朝起きたら知らず知らずにでき...
「いずい/いづい」は「異物感」という意味の北海道弁だべや! 「目にゴミが入ったとき」...
「押ささった」は「押しちゃった/押すことができた」という意味の北海道弁だべや! 「〇...
「なんもなんも」は「どういたしまして」という意味の北海道弁だべや! 「なんもだよ」と...
「なまら」は「すごい/とても」という意味の北海道弁だべや! 感情的になると「なまら」...